ご覧いただきありがとうございます 2018年百貨店にて購入しました。 ベビーカー嫌いの子供に3代目として購入し、冬は雪が降る為、実質利用したのは5ヶ月程でした。 雨の日雪の日は使用しておりません。 やはり抱っこ紐が好きでベビーカーに座る事があまりなかったのでシート自体も状態は良いと思います。 タイヤのすり減りも少なく状態は良いかと思います。 よく傷が付きやすい部分の状態について 写真5〜10枚目に載せましたのでご覧ください 写真5 タイヤのすり減り具合 ほぼすり減り無し 写真6 ひび割れしやすい接続部分 破損なし 写真7 折り畳み時に床に着く部分なので多少傷あり 写真8 横側面 小さな傷数個あり 写真9 ハンドル部分中央 少し凹みあり 写真10 ハンドルアジャスト部分周囲の傷 年数は4年程経っていますが.ほとんど使用せず自宅保管の期間が長いベビーカーですので通常通り使用した4年前のベビーカーよりも状態はかなり良い方だと思います。 このまま捨てるのはもったいないので、使って頂ける方へお譲り致します。 生後1ヶ月〜体重15キロ(36ヶ月頃)まで利用可能 梱包発送たのメル便を利用します。 送料5000円を見込んでおります 直接受け渡し可能な場合は送料分お値引致しますのでご相談ください。 付属品 取扱説明書 モスキートネット(未使用) レインカバー(未使用) カラー···グレー 柄・デザイン···無地
きたネット会員の団体情報、活動地をご覧いただけます。
道内179市町村および北海道の基礎情報や環境条例、計画、施策などをご覧いただけます。
北海道環境教育等行動計画事例、森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業活動地を表示します。
道内179市町村の土地利用の遷移や、環境に関する統計データなどをご覧いただけます。
北海道の自然公園や河川、森林、用途地域を地図上に表示します。
見たいエリアをクリックしてください
市町村名から検索できます
「きたマップ」にはさまざまなテーマのマップが収められています。テーマごとに見ることも、複数のテーマのマップを重ねて見ることもできます。
例えば、「きたネット会員情報」と「自然公園」を重ねると、ある自然公園の周辺で活動している会員の団体情報や、活動内容を見ることができます。さらに「自治体環境情報」を重ねると、そのエリアの自治体の環境政策や市民との協働事例なども知ることができます。
北の環境ライブラリには北海道の環境団体、教育機関、地方自治体等がこれまで行ってきた活動の記録や資料、各団体のパンフレットや事業報告書、ニュースレターなどの発行物、きたネットが収録した環境関連フォーラムなどの動画を収めています。
みなさんの環境保全活動や企業活動等に「きたマップ」のシステムをご活用いただけます。ご相談はきたネットへ。
2018 ©︎「きたマップ」チーム
「きたマップ」はNPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」と、酪農学園大学環境GIS研究室が、公益財団法人自然保護助成基金の助成を受けて作成・運用する、北海道の環境保全活動のデータベースです。北海道の市民環境団体の活動情報、自治体の環境保全に関する条例や施策、環境教育や森林保全活動の実施状況など、北海道の環境活動に有用と考えられる情報をマップ上で見ることができます。「北の環境ライブラリ」には、市民団体の発行するパンフレットや報告書などの出版物、環境関連フォーラムなどの動画が収められています。北海道の環境保全の歴史と現状を知る情報源としてご活用ください。