1. ホーム
  2. インテリア・住まい・小物
  3. インテリア小物
  4. 置時計
  5. 【整備済】70年代レトロ CITIZEN VFD管デジタル目覚まし時計
全店販売中 出色 整備済 70年代レトロ CITIZEN VFD管デジタル目覚まし時計 frogtownpottery.com frogtownpottery.com

【整備済】70年代レトロ CITIZEN VFD管デジタル目覚まし時計

5250円

【整備済】70年代レトロ CITIZEN VFD管デジタル目覚まし時計

商品の状態目立った傷や汚れなし
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法らくらくメルカリ便
発送元の地域神奈川県
発送までの日数1~2日で発送







シチズン70年代 VFD式デジタル目覚まし時計 CITIZEN VFD digital Alarm Clock 5RD605 完動品・動作確認済 国産初期のデジタル時計を整備いたしました! レトロ感満載のワイド&ローフォルムのアンティーク時計です。操作ボタンが底面に配置され、スマートなデザインです。スペースエイジデザインの逸品として海外でも人気のモデルのようです。 VFD管(蛍光表示管)という1966年に日本で発明された今では珍しいディスプレイ技術を使ったデジタル式です。 ネオン管、真空管の一種で、液晶、LED、ELが主流となった今、ニキシー管のようなロストテクノロジーとなっていくのではないでしょうか。 独特な青緑色の蛍光色に発光し、秒の点滅はなく、ぼ~っと優しい光で時刻を表示します。 昼間でも視認性が高く、かつLEDのように強烈なブルーライトの無い優しい光なので部屋を暗くして枕元に置いても気になりません。 クォーツ式ではなく、電力会社からの一定の周波数を時計利用します。常にコンセントに接続している必要がありますが、構造上大きなズレは生じません。 ★出品前にレストア整備済★ 古い電化製品ですので分解、ケース丸洗い、内部洗浄、基盤清掃をし消耗部品を交換しました。 電解コンデンサを松下製高寿命品に交換 スイッチ接点クリーニング、 VFDガラス管の緩衝用スポンジが劣化していたので交換しました。 【使い方、ご注意】 ・コンセントに接続してご使用下さい ・底面の周波数スイッチをお住まいの所の電源周波数(東日本50Hz、西日本60Hz)に合わせご使用下さい。 ・緩衝クッションを交換しましたが、ガラス管が入ってますので、落下等衝撃にご注意ください。 ・真空管や電球のような発熱はしません。 【サイズ】 (幅×高さ×奥行き) 約14cm×5.5cm×10cm コード長: 1.4m プラスチック製 【状態】 ・ビンテージ整備品 ・付属品なし ※表から目立つキズはありませんが、底面に若干のスレがあります。 ・完動品、動作確認済 【性能】 ・日本製 交流同期式 ICデジタルクロック ・AM/PM表示 アラーム付き ・カレンダー機能無し ・秒数表示(ボタンで確認可) #JonasWatch →色違いあります。他にも様々な時計を出品しております。 #70年代 #昭和レトロ

【整備済】70年代レトロ CITIZEN VFD管デジタル目覚まし時計

イルミナカラー 799円カリモク60 kチェア 2シーター 黒Greco Go-700『ほぼ未使用』シルバーネックレステニスネックレスアヴァランチ ×ペンダント付き木彫り 置物 女性 春画110cm♡ふんわりティアード ホワイトドレス キッズドレス 発表会■グリップ ■シャークスキン/鮫革(マットブラック/艶消)ロング対応 ■特A①新品】おくすり手帳♪くまのがっこう②(クマベアーキャラクターお薬手帳キッズメモ)COACH コーチ ショルダーバッグスター・トレック™ ヴォイジャー DVDコンプリート・シーズン1〜7 全巻セットコテツ様専用!FITHネイビーズボンレゴ 60169アンパンマン 乗用 乗り物仮面ライダー 1号2号 DVDBOX [限定品]竹籠(蓋付き)トムウッド カーブチェーンネックレス MLashaddict アイラッシュコンディショニングセラムメイクアップフォーエバー ウルトラHDルースパウダー

<研究最前線>検査効率の向上を実現!アフラトキシン分析に適した多機能固相カラムとは

大量の検体を短時間で検査 一般財団法人マイコトキシン検査協会では、厚生労働省の登録検査機関として、輸入食品の検査などが行われています。検査は研究のための実験と…

RT-qPCRのためのRT-PCRの基本とトラブルシュート

定量的PCRと遺伝子発現の評価 定量的PCR(以下、qPCR)の用途の一つに遺伝子発現の評価があり、これはmRNAのコピー数から測定されます。少量のRNAから…

PCRの結果を向上させる要素とは

PCRに影響を与える条件 PCRの結果は使用する機器や酵素によって大きく左右されますが、他にも様々な条件や試薬の違いに影響を受けます。この記事では、PCRの結…

<研究者インタビュー>山路剛史―失敗を恐れず自分のやりたいことをやる

生物学のフロンティアを目指して 2018年の2月に米国オハイオ州のシンシナティ・チルドレンズ・ホスピタル・メディカルセンターで自分のラボをスタートさせた山路剛…

マルチプレックスアッセイで、バイオマーカースクリーニング実験を効率的に

タンパク質バイオマーカーのイムノアッセイ マルチプレックスアッセイは、ひとつの生体サンプルから一度に多項目の情報を取得する実験手法の総称です。 タンパク質バ…

免疫組織化学、免疫細胞化学における抗原賦活化の手法

免疫組織化学/免疫細胞化学と抗原賦活化 特異的な抗体‐抗原相互作用を利用し、組織切片の細胞から抗原(例:タンパク質)を検出する工程を免疫組織化学(IHC)と呼…

DIGシステムにおけるRNAプローブ作成方法

DIGシステムにおけるRNAプローブ作成方法 ハイブリダイゼーションは核酸分子が相補的に結びついて二本鎖を形成すること、およびそれを活用した実験方法をさします…

【研究ツールとしての抗体技術】抗原とエピトープ

抗体技術の基本原理 免疫化学を活用した抗体技術は、1970年代初期に免疫標識の研究ツールとして用いられて以降、大きく進歩し、ライフサイエンス研究の多くの分野に…

DNA末端の処理方法(クローニングの基礎と実験のコツ)

クローニングとその基本的なフロー ライフサイエンスでは、特定の遺伝子を単離して増やす操作をクローニングと呼びます。この記事では、目的の遺伝子を挿入したベクター…